止まらないと始まらない(六号)

 この時期の展示会ラッシュで休日ものほほんとしにくいこの頃、新商品のホイールまわりにMTB化の波がやってきているなぁと感じます。

 

 

 

 

 

 ということでブレーキのことでも書いてみようかと。

 

 

 

 

 

 最近ディスクブレーキだったりダイレクトマウントだったりといろいろな種類のブレーキがロードバイクに採用されてきていますが、基本的には回っている円盤に物を押し付けて効率的に運動エネルギーを熱に変換して大気中に放出、これを効率的かつ容易に操作できるようにしたものです。

 

 

 

 ではまず、みんな大好きシングルピボットブレーキ、カンパの後ろとスラムRed・・・

 

 

 

 可動軸が一つでありシンプルで軽量!

 

確りした物であればブレーキとしての性能は申し分ない物の「止まってやる!」といった最後の一押しが足りない、直接手でつまんでいる様なゆったりとしたブレーキシステム。

 

 ピボットからのアームが長く、撓ることで柔らかなタッチと音鳴りとブレーキシューの偏摩耗を表現しています。

 

 

 

シンプルな構造なのでアウターワイヤの長さやいろいろな要因でシューがバラバラに当たったりクリアランスが全然違ったりするのですが、良いものです。

 

 

 

 

 

お次はデュアルピボット、スラムRedの前以外はみんなこれ

 

 

 

シマノが掘りだしてきた二重支点制動装置

 

取り敢えずシマノやらTRPやらいろんなところが出しているシステム、軟いのからカッチリとした物までいろいろありますが・・・

 

シングルピボットと違い名前の通りアームの可動軸が二つあり、うち一方(一番外側)が梃で倍力されてその力をもう一方にも伝えるという構造になっている。ピボットを固定するための物がフレームに固定されるために片効きに強いシステム。

 

ピボットからシューまでの距離が左右で違うため、シューの動きが左右でばらつき、シューが減ると結果的に片効きを起こすという良く効くけどちょいちょい見てあげないといけないです。

 

 

 

取り敢えずこのタイプが装備されていたら安心して街中を走れる、ただし安物だと・・・おぃ、まじかよ、夢なら覚m(ガシャー

 

となるかも・・・性能は把握しましょう。

 

 

 

 

 

 次~、一応デュアルピボットの親戚

 

 

 

 シマノは満足してなかった、もしくはやることがなかった

 

 今のところダイレクトマウントタイプ以外はシマノしかないかな?なシステム、シマノのアーチだと(特に6800R9100の物)油圧likeなきっちりとした剛性を持ち、後半に効き難いことはなくタイヤの限界、もしくはシューの限界までリニアに反応してくれます。

 

 一応、左右対称デュアルピボットという名前がついている通りデュアルピボットのセンター軸をずらした構造になっていて、ピボットとシューの距離が同じため最初にきっちり合わせてやると片効きとはあまりお付き合いせずに済みます。

 

 

 

 ダイレクトマウントはこのピボットの固定をフレームに埋め込む形なのでブレーキのタッチはフレームに依存するので軟いフレームだと・・・まぁくにゃくにゃになります。

 

 

 

 レースで使われているダイレクトマウント用のブレーキブースタ早く発売しませんか?というかはよ

 

 

 

 

 

 最後にMTBからの刺客、ディスクブレーキ

 

 

 

 荒天の時でも安心できる制動性能は重量をデメリットにしない!

 

 私が好きなもっとも信頼できるブレーキシステム、雪が付着してべちゃべちゃになっていても泥が付着してもきっちりと制動性能を制御下に置いておける取り敢えずの決定版。

 

 サイドプルブレーキと違いワイヤープルによる移動量で作動させるタイプではなくオイルプレッシャによる圧力で作動するタイプなので、レバータッチは軽くロスなく入力を挟む力に変換してくれるので長―い下りで手がつらい方おススメです、メカニカルのディスクは・・・雨の日以外は握力無いとリムブレーキ以下・・・

 

構造は車とかとほぼ同じで転倒してもいいようにリザーバが密閉になっているくらいしか違いません、大きさの違う注射器を繋げているだけです。

 

 自分が好きなのでメリットしか書きそうにないので全力で気になるところをピックアップ・・・

 

まず作動方式が全く違うので扱いが面倒な部分が多少あることとオイル漏れ、転倒時にディスクへ接触したときの危険性、ディスクとパッドのクリアランスが狭く熱によるローターの一時的な変形(シマノのアイスローターが顕著、安全のための非対称設計が原因)によるローター接触音、ハードブレーキによるホイールのズレによるローター接触音、ホイールが軟いものだとブレーキングによるホイールの撓りで勝手に曲がる、ホイールを交換した際のローター位置の違いによる再調整の必要性、これは現場でも問題になっているようでキャリパーをクイックのようなもので固定する方法がとられているとかなんとか・・・

 

 

 

ディスクだけ多くなってしまった・・・あまりないと思うのですがディスクの着いている車体と走る場合、自分もディスクが着いていない限り下りで追いかけるのはやめた方が賢明です、制動性能やコントロールはディスクの方に分があるどころではないので・・・

 

 

 

 

 

最後にこれだけ。

 

スピードコントローラーだから止まるブレーキでなくて良いんだよ、効きすぎて落車したら~という話を聞きます、使用用途がレースオンリーであればそれでもいいでしょう、しかしクローズドでのみ走る方はまずいないと思います、休憩のためにコンビニに入る、練習場所まで街中を走る・・・全力で握りこんでもきちっと止まれないようなブレーキは自分にもですが周りにとって危険です。

 

 Duraaceのブレーキ、Redのブレーキ、Recordのブレーキどれもレースの現場で使われていますがジャックナイフが簡単に出来るだけの性能を持っています。

 

 効かないほうがいい・・・これはよくありません。

 

 

 

 止まればまた走り出せます、止まれずに突っ込んだら・・・ね。

 

ズノウイースト

千葉県船橋市東船橋2-9-9

Tel/Fax 047-422-4123

zunoweast@gmail.com

営業時間

 

11:00 ~ 19:00

 

定休日

  水曜日

    

臨時休業日

HPのトップページの

インフォメーション等でご確認ください。 

お客様へお願い

スマホ決済、取り扱っています。手数料は掛かりません。

尚、クレジットカードでのお支払いの場合は勝手ながら手数料を約3%を頂いてておりますのでご了解ください。

よろしくお願いいたします。 

instagramもやっていますアカウントは
@zunoweast

です